膀胱炎の予防
膀胱炎は、一度なると、繰り返すことが多い病気です。発症したことのある人は、再発しないように、膀胱炎の経験のない人は、発症しないように予防することが大切です。膀胱炎の予防として、「菌を入れない」、「菌を増やさない」、「身体の抵抗力を落とさない」ことが挙げられます。
「菌を入れない」というのは、膀胱の中に菌を入れないということです。特に女性は、尿道と膣や肛門が近くにあり、菌が入りやすくなっています。生理ナプキンやおりものシートは、3時間おきなど、こまめに交換するようにします。また、外陰部を清潔に保つように心がけ、排便後はお尻を前から後ろへ拭くようにしましょう。性行為をする場合、行為前には、自分も相手も、シャワーを浴び、身体や手指を清潔にし、行為後は排尿する習慣をつけ、尿道や膀胱に入った細菌を排出するようにします。
「菌を増やさない」というのは、膀胱内で菌を増やさないということです。膀胱に貯まっている尿には菌がいます。トイレを我慢し、膀胱に尿を溜め込むことを続けていると、尿の中の細菌により、膀胱に炎症を起こしやすくする可能性があります。トイレは我慢せず、尿意がなくても、3〜4時間ごとに、トイレに行く習慣をつけ、膀胱内の細菌を早めに排出するようにします。また、排尿をスムーズにするためにも、水分をたっぷり摂るようにしましょう。
「身体の抵抗力を落とさない」ことは、膀胱炎だけでなく、他のいろいろな病気にならないためも大切なことです。体力を落とさないためにも、ストレスや無理なダイエット、過労などは避け、身体を健康に保つように心がけましょう。他にも、冷え性などで下半身が冷えると、膀胱や膀胱の周りの機能が鈍くなり、排尿回数などが少なくなり膀胱炎の起因になることがあります。また、膀胱内の粘膜の温度が冷え性などで32℃以下になると、膀胱内に細菌が入ってきた場合、細菌が繁殖・感染しやすい環境になります。膀胱炎の予防は、日常生活を送る中の、ちょっとした心がけでできることです。辛い膀胱炎にならないためにも、思いあたることがある人は、改善していきましょう。