神経因性膀胱とは何ですか?
神経因性膀胱とは、膀胱が正常に働くための、脳からの指令が、脳や脊髄、神経の異常によりうまく伝わらず、膀胱が正しく働くことのできないことで、膀胱炎とは、異なります。膀胱は、脳からの指令を受け、尿を溜めたり、排出したりします。脳からの指令は、脊髄、神経を伝って膀胱にいきます。膀胱に指令を出す脳や、指令を伝える働きをする神経が、病気や怪我をして、正常に伝達ができなくなり、膀胱や尿道が正確に働くことができず、排尿などの膀胱の働きがうまくできなくなった状態を神経因性膀胱といいます。
神経因性膀胱の原因は、いろいろな病気や怪我によって引き起こされます。脊髄損傷や脳卒中、脳梗塞などで、下半身麻痺や右半身麻痺、左半身麻痺になると、神経因性膀胱になることが、高い確率であります。他にも、痴呆やパーキンソン病、髄膜炎、腰椎椎間板ヘルニア、脊髄小脳変性症などがあげられます。
神経因性膀胱の症状は、頻尿や尿失禁、尿が出にくい、膀胱の中に尿はあるが、うまく出せないなどがあります。また、神経因性膀胱になると、排尿機能だけでなく、排便や性機能にも支障をきたします。そのため、排便がうまくできなかったり、性機能障害が出ることもあります。
神経因性膀胱の治療は、原因となる疾患の治療をおこないます。膀胱機能に対して薬での治療を行うところもあります。排尿を誘発させるために、下腹部の適当な部分をたたいて、刺激します。効果がない場合は、患者自身が、カテーテルという管を挿入し、1日数回定期的に尿を出す間欠自己導尿法をおこないます。神経因性膀胱の尿失禁や頻尿などの症状は、他の病気にも見られる症状です。疑わしい症状が出てきたら、早めに泌尿器科を受診し、正しい対処をするようにしましょう。
膀胱炎でお悩みの方へ
日本の名医50人に選ばれた、TVや雑誌でおなじみの膀胱炎治療の第一人者が、25年間膀胱炎治療専門家として1000人以上を完治させてきた秘密をお伝えします。膀胱炎を治すための正しい改善方法とは?自宅で膀胱炎を治す方法を紹介します。